おはようございます!
あべまつ&まぁです。
今回はシリーズ3
「難しい喀痰吸引等研修の覚え方」
介護士さんの体験談を書いていきます。
※ 過去のシリーズは最下部に案内しています
コツその5 紙に書く
とても昭和チックかもしれませんが、
紙に書いて声に出すことは有効な方法です。
手を動かして声に出して耳で聞く。
脳細胞がフルにデーターを覚えようとします。
何回も紙に書くと手も覚えます。
コツその6 お手製の人形を作る
私が覚えた方法です。
100均(ダイソー)で仮面を買ってきて、
トレーニング用のチューブを切ってタオルにつけて…
詳しくは以前のブログを参照してください。
(最後に案内があります)
これは一人で練習することをお勧めします。
家族がみたらかなり怖い情景です。笑
コツその7 利用者さんと覚える
施設で夜になると眠れなくなる利用者さん。
手順書をみてもらって、
間違っているところを教えてもらった。
余程疲れた様子で、
1時間ほど見てもらったら
朝まで爆睡だったようです。
誰かの役に立ちたいと思われている
利用者さんは多いです。
手伝っていただくことも
素敵なことだと思いました。
※ 許可を取って行われています
さて体験談シリーズはいかがでしたでしょうか。
どの体験談も地道な積み重ねかと思います。
一人で集中したり、家族や友達、利用者さんの
お力を借りたり様々かと思います。
手技を覚える参考になればと思い
受講生さんからの体験談、
私自身の体験談をまとめてみました。
また何かご要望があれば
アップしていきたいと思います。
<覚え方シリーズ>
100均 お手製の人形 ダイソー タオル トレーニング用チューブ 介護士 仮面 利用者さん 医療的ケア 医療的ケア教員講習会 口腔内吸引 吸引 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修の覚え方 声に出す 実務者研修 気管カニューレ内吸引 紙に書く 経管栄養 経鼻経管栄養 胃ろうまた腸ろう 鼻腔内吸引