雑記

カレーライスを食べると頭が良くなる?

「先生 質問です!息子が受験生だった時に夜食にカレーライスのリクエストをよくしてきました。カレーライスを食べると頭が良くなったりしますか?」と質問を頂きました。
カレーライスいいですね。疲れを感じると私はカレー系を食べたくなります。
カレーうどん、カレーパン、カレーせんべい どれも美味しいですよね!

さっそくAIで調べてみました。(ChatGPT)

カレーライス自体が直接的に「頭が良くなる」効果を持つわけではありませんが、カレーに含まれる一部のスパイスが脳に良い影響を与える可能性があります。

カレーに含まれる脳に良いとされる成分:

  1. ターメリック(ウコン)
    • 主成分である「クルクミン」は、抗酸化作用や抗炎症作用があり、記憶力の向上や認知機能をサポートする可能性があるとされています。
    • 一部の研究では、アルツハイマー病のリスクを下げる可能性も示唆されています。
  2. スパイスの活性作用
    • シナモンやクローブなど、他のスパイスにも抗酸化作用があり、血流を促進することで脳の健康をサポートする可能性があります。
  3. エネルギー補給
    • カレーライスは炭水化物(ご飯)と脂肪(ルー)を含むため、脳のエネルギー源であるブドウ糖を効率よく供給できます。

ただし、食べ過ぎや脂質・塩分の過剰摂取には注意が必要です。バランスの取れた食事が、脳だけでなく全身の健康をサポートします。カレーを楽しみながら、他の健康的な食品も取り入れるのがおすすめです!

面白い答えが返ってきました。食べすぎには注意しないといけませんね。
脳を使う作業の昼食には最適化もしれません。
みなさんの好きなカレーは?公式ラインに送ってください!楽しみにしています!

あとがき:先日テレビで鳥取県がピンクカレーで町おこしをしている。特産のらっきょの花がピンクでとても綺麗らしいです。ピンク色はビーツという野菜から色を再現しているんだそう。他にも醤油、駅や郵便ポスト、タクシーもピンク色だとか。機会があったらぜひ訪れてみたいです。
とっとり山の手物語 大榎庵


あべまつ&まぁをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む