雑記

奈良観光「弘法大師の岩清水」湧き水を求め 往復5時間!?

こんにちは。あべまつ&まぁです。

昔、私の周囲の人が
湧き水にはまっていた時があり、
私も一緒になって
各地の湧水をせっせと
汲みに行ってました。

正直、歴史はあっても
何も味を感じない水も
あったりして。(笑)

そんなときに奈良県宇陀市にある
「弘法大師の岩清水」が甘くて美味しいと、
聞きつけました。

「この水を飲む!」と私は勝手に決めてしまい
家族を巻き込んで1カ月に1回、
往復5時間近くかけて水汲みに行っています。


有名な水汲み場なので、
県外からも訪れる車が多いようです。
混雑を避けるなら朝か夕方をお勧めします。

自動販売機方式(5台あり)で
100円で20Lでますが、
それよりは少し多めに水がでます。

「生水は飲まないで下さい」と書いてありますが、
私たちは年中生水で飲んでいます。
(胃腸の弱い方は飲まないでください)

5Lボトルに25本乗せて帰ってきます。
この水は私と共に海外にも行きました。
台湾やベトナム、グアムにいく
スーツケースの中に、
ずら~と2Lのペットボトルに入った岩清水。
講義にも500mlのペットボトルに
入れて持っていきます。

近くに行かれることがありましたら
ぜひ飲んでみてください。
ハイキングなどを楽しまれている方用にも
水飲み場があります。

【情報】
弘法大師の岩清水
住所:奈良県宇陀市榛原檜牧(うだしはいばらひのまき)伊勢本街道
営業時間:24時間
ホームページ:なし
じゃらんネット:弘法大師の石清水 – 伊勢本街道の口コミ – じゃらんnet (jalan.net)

ABOUT ME
あべまつ&まぁ
看護師としての経験を活かし、「医療的ケア」「喀痰吸引等研修」「医療的ケア教員講習」などの講師を務めています。 また、障害のある両親と暮らす日々の中で感じたことや、家族での旅行の記録、研修にまつわる学びなど、介護・看護に関わるさまざまなテーマを発信しています。 現場の声とあたたかい日常をお届けできればと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あべまつ&まぁをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む